スタッフブログ
リシマキア ヌンムラリア・オーレア
出荷時期:3~7月、9月~10月

ライム色の丸い葉をした植物です。
基本的な性質は強く一年を通して鑑賞できます。
真夏の強日照で葉が焼けることがありますので注意してください。
秋に紅葉し冬は葉が枯れてきますが、翌春新芽が吹いてきます。
サクラソウ科リシマキア属 耐寒性多年草
草丈 | 10cm |
---|---|
日照 | 日向~半日陰 |
水 | 湿った環境を好みます。 |
耐暑性 | 中(強光下では葉が焼けます) |
耐寒性 | 強 |
殖方法 | 挿し木 |
リシマキア ミッドナイトサン
出荷時期:3月~6月、10月~12月

美しい銅葉が周年楽しめます。
耐寒性・耐暑性共に強く丈夫ですが、真夏の蒸れには注意してください。
初夏に黄色い花も咲きコントラストがきれいです。銅葉のリーフプランツとしてお奨めの植物です。
サクラソウ科 リシマキア属
耐寒性多年草
草丈 | 10cm |
---|---|
日照 | 日向~半日陰 |
水 | 湿った環境を好みます。 |
耐暑性 | 強 |
耐寒性 | 強 |
殖方法 | 挿し木 |
プラティーナ
出荷時期:10月~12月
キク科
カラミンサグランディフローラ(斑入り)
出荷時期:2月~6月、9月~11月
散り斑の入った葉が美しい。
ハッカに似たほのかな香りが楽しめるカラミンサです。
ピンクの小さな可愛い花をつけます。
ラムズイヤー
出荷時期:3~4月、10月~12月
”羊の耳”というその名の通り、羊の耳のようなフワフワでフサフサなさわり心地も楽しめるユニークな植物です。
シルバーリーフとして様々な効果が期待できます。
夏には、にょっきりと茎を伸ばし花もつけます。
フォクスリータイム
出荷時期:3~7月、12月
寒い時期は葉に白い斑が入ります。
グリーンとホワイトの小さな葉の中のコントラストが明るくハッキリした印象を演出します。
また、寒い時期は、斑と茎がピンクに色づき美しいです。
シモツケ
出荷時期:6月、9月
ライム色の葉が明るく、細かい桃色の花が、とっても可愛らしい。
和風で、朝露の似合う植物です。
落葉樹ですので、紅葉の色のグラデーションも絶妙。
次の年の新芽を待つのも楽しみです♪
ラベンダーアラウディ
出荷時期:10月~12月
銀葉のラベンダーで、耐寒性、耐暑性のある品種です。
ラベンダーらしい香りも楽しめるお勧め品種です。
サントリーナ
出荷時期:10月~12月
シルバーリーフの低木です。
銀細工の様な、精巧な銀糸の枝が美しい。
寒さにも強く、クリスマスの定番です♪
PREV
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132
NEXT