スタッフブログ
ランタナ シャンデリーナ
今日は曇り空、雨が時々降ったりやんだり、何とか持ってくれてよかったです。
台風の影響でちょっと雨が続きそうです。
社員さん達は天気予報を観て臨機応変に作業を組み立ててくれていてありがたいです。
さて今日はまたまたランタナの紹介です。
こちらは小林花卉のオリジナル品種 ランタナシャンデリーナです。
もこりんやスーパーランタナとの大きな違いは、コバで分枝が良くてより生育旺盛なところです。
要するに花いっぱいつけながら大きくなる品種なんです。
まだまだ良さが出ていませんが、小さいうちから花付きは抜群です。
枝が横に広がるように出るので、半円状に大きくなってきます。
これからがランタナたちの本領発揮の時期となります。
大きくなった姿をまた紹介したいと思います。
ニーレンベルギア オーガスタ ブルー
今日も暑かったですね。
庭のボールプランターに植えてあるお花たちも一日2回の潅水をする物も出てきました。
そんなボールプランターのお花の一つにニーレンベルギアがあります。
オーガスタ ブルーです。
24㎝のボールプランターいっぱいに花が咲いています。
近くで見ると、花殻が多くあり、ポット苗で出荷するときには花殻摘みが大変だという
印象が強かったニーレンベルギアですが、花壇やプランターで大きく育てるととってもいいのがよくわかりました。
これならばお客様も大満足だと思います。
自宅で飾って初めて分かる植物の価値もありますね。
こういった情報をキチンと伝えていきたいと思います。
ニーレンベルギア、とってもいいですよ!!
スーパーランタナ サニーイエロー
今日から7月、一年の半分が過ぎてしまいました。
半年を振り返ると今年は、対応に追われてしまった感が強いです。
自然相手の農業ですから、コントロールできる自分の対応が大事になりますが、
後手に回ってしまいました。
これから半年、やろうと思っていたことをやり切るように取り組んでいきたいと思います。
ぜひ皆さんも一緒に取り組んでいきましょう。
では今日もランタナの話で行きたいと思います。
今日紹介するランタナは、スーパーランタナのサニーイエローです。
6月8日に鉢上げして現在こんな状況です。
最初黄色で咲いて、進んでいくと白くなっていくんです。
手前の花は黄色いですが、左側の花は白くなっていますよね。
この品種はとにかく生育がコンパクトなんです。
ちょっと他の品種と比べてみましょうね。
スーパーランタナ ムーンホワイト
桃もこりん
赤もこりん
あれっ!?
4種類を見比べると、桃もこりんと赤もこりんが良いように思いませんか?
もこりんは小林花卉オリジナルの品種なんです。
植えてすぐに成長していくようにと、もこりんは栽培上でも心がけている所であります。
でも「今だけ」の比較対象ではなく、「これから」真夏にどうなるかが大事なポイントです。
どこまで大きくなるか、どれくらいパフォーマンスがいいのか、もこりんと比べながら、スーパーランタナ見ていきます。
ビデンス
いよいよ梅雨が明けてしまいました。
暑い夏が早く来てしまいましたね。
観測史上でも一番早い梅雨明けだそうで、この先の天気がどうなる事か心配です。
暑くなっても寒くてもその時々の環境に合わせて生産していくだけですよね。
植物を良く観て対応していきたいと思います。
さて今日紹介する植物は、初登場、初公開、新発売
今秋から販売をする予定のビデンスの紹介です。
このビデンスは小林花卉のオリジナル品種になります。
コンパクトにまとまり、切れ葉なので寄せ植えにも良く合う品種なんです。
寒さにも強く、冬の間も元気に咲いている強い品種です。
オレンジ色の花が咲いていたので、写真に収めておきました。
しかしこの写真の花が販売されると思ったら大間違いですよ。
このビデンスは花色が変化していくんです。
この花色は中間の花色です。
実際はもっときれいな花色で販売しますからね。
9月下旬から出荷する予定です。
楽しみにしていてください。
スーパーランタナ ムーンホワイト
今日も天気が良かったですね。
暑くなりましたが、皆さん大丈夫だったでしょうか。
3日連続でランタナの紹介です。
PWから販売されているスーパーランタナ ムーンホワイトです。
6月8日に鉢上げしました。
そして現在の様子です。
花満開です。
さすが世界中の育種家が育種した中から、さらに選ばれた品種ですね。
何がすごいかと言えば、コンパクトなところは当たり前で、その上花も大きいですね。
でも、私がさすがだと思った所は、花の大きさじゃあないんです。
葉の上に花が咲き、株が花で埋もれるように咲くところなんです。
この感性には脱帽でした。
これからどう成長していくか、もっとスーパーなところがあるか観ていきたいと思います。
ランタナ 桃もこりん
今日もいい天気でした。
今週は暑い日が続くとのことですね。
暑くなってくると、お花もバテテきてしまうものがあります。
これから元気いっぱい育つ植物もあります。
そんなひとつはランタナですね。
小林花卉では色々なランタナを生産し紹介しています。
今回は、ランタナ 桃もこりんの紹介です。
6月8日に8寸に鉢上げした桃もこりんです。
開花直前でした。
それから16日後
でっかくなっちゃった!!
もこもこと大きくなっています。
ランタナは昔からいろんなところで生産されていますが、その頃の品種はとても茎が長く大柄な品種が多いのです。
しかし、このもこりんはただでっかくなるのではなく、花を咲かせながら少しずつ大きくなっていくのです。
このようにプランターで楽しめるようになったのですから、いいですよね。
手入れいらずのランタナもこりんです。
少量のみの生産となっていますので、見かけられる方は少ないかと思いますが、
発見した方はぜひともお試しくださいね。