スタッフブログ
ニーレンベルギア ブルーリング
今日は日曜日でしたが、忙しい日となりました。
来週の作業も詰まっているため、なるべくできるものは早くやってしまおうと社員さん達も協力して、作業を進めてくれました。
その協力して作業を乗り越えようとしてくれている姿勢が、本当にありがたいなと感じています。
先日も紹介させて頂いたニーレンベルギア ブルーリングです。
満開になってしまいました。
これから咲き誇りながら株がさらに大きくなります。
なんともすごいお花です。
このブルーリング、一種類で大きく育てるのもいいですが、
寄せ植えなどに合わせると葉が小さくて目立たないので、他の植物にとても合わせやすいんですよ。
かなり以前から販売されていた品種ですが、この品種ならこれからまた生産量が多くなると思います。
とてもいい品種です!
ニーレンベルギア ブルーリング
今日はいい天気でした。
日中は30℃になったのですから、夏模様でした。
来週から出荷の始まる商品です。
ニーレンベルギア ブルーリングです。
花が咲きながらどんどん大きくなっていきます。
PWというロゴの入ったテクポットで生産していますが、
このPWは何の略だと思いますか。
PWというのは「PROVEN WINNERS」の略で、世界の園芸種苗会社7社で発足された植物の国際ブランドなんです。
世界中の育種家が品種改良をして作られた植物を各国の種苗会社さんで栽培試験を繰り返し、
生育力や連続開花性など総合的なパフォーマンスを見て、厳選された品種たちに付けられるロゴなのです。
PWは新品種が生まれる確率は1万分の1と言っていますが、実際はその10倍から100倍はあるかと思っています。
自社オリジナル商品もありますが、メーカーさんから販売されている植物も生産してみると選抜する視点が違って面白いです。
話しが飛びましたが、ニーレンベルギア ブルーリングとてもいい植物ですよ。
お店に並んでいたらお試しください。
ビデンス ゴールデンエンパイヤー
今日は母の日でしたね。
お店の方、業界関係者の方々お疲れ様でした。
あいにく曇り空から雨模様になりましたが、過ごしやすい天気となって、これもまた善しですね。
来週から出荷となりそうな商品です。
ビデンス ゴールデンエンパイヤー、四季咲き性のあるビデンスです。
最近はいろんなビデンスが世に出回ってきましたが、黄色のビデンスでいえばこのゴールデンエンパイヤーが人気です。
ヤマブキ色の小さな花が、さらに秋までずっと長期間にわたり咲かせるのですからすごいです。
また昨秋にプランターに植えておいたこのゴールデンエンパイヤーは地上部が枯れてダメになってしまったと思われましたが、
今年復活して新芽が地面から出てきています。
瀬川君から俊、俊からまた瀬川君へとビデンスの担当のバトンが渡されています。
協力し合った商品が出来上がっているのですよね。
皆さんが協力して作ってくれた商品ですから、キチンと販売していきたいと思います。
ガザニア カナリアスマイル
母の日がいよいよ明日になりました。
園芸業界で一番の繁忙期です。
私たち生産者は、母の日前にお店に送り出して、もう母の日用の商品はほぼ終了しています。
しかしお店は、明日が母の日です。
今日明日ととても忙しい一日になる事でしょう。
お店の方々あと一日頑張ってくださいね。
さて、農場では、母の日後の商品が仕上がってきています。
ガザニア カナリアスマイルです。
花弁の外側が白く内側が黄色のとてもかわいい品種です。
ガザニアは丈夫な植物で、特にこのカナリアスマイルは横張り性があり、
大きくなるんですよ。
見てください。
この株は去年の秋に働きに来てくれている滝沢君が自宅で育ててくれた株なんです。
一株で50㎝位まで大きくなっています。
花もびっしり咲いて、素晴らしい出来ですよね。
これを見たらカナリアスマイル欲しくなりますよね。
来秋から出荷していこうと思います。
ご期待ください。
カランコエ ステファニー
今日は曇り空、寒い一日となりました。
母の日も近づき、母の日用の出荷も終盤となっています。
小林花卉の母の日用商品と言えば、もちろんカランコエなんですよ。
皆さんは、小林花卉がカランコエ生産農場という事を知っていますよね。
オリジナルの植物やポット苗の生産もしており、このブログでも圧倒的に花苗の紹介が多くなっているので、カランコエ生産農場と知らない方もいるのではないでしょうか。
改めてお話させて頂きますが、小林花卉はカランコエの生産が圧倒的に多い農場なのです。
そのカランコエですが、今回は母の日用商品として、素敵な品種を生産しました。
観てください。
カランコエ ステファニーです。
通常のカランコエは花が丸弁ですが、このステファニーは花弁が細く、花がちりばめられているようで、素敵ですよね。
母の日に小さな鉢で生産しました。
ステキなステファニー、母の日の贈り物にしてみてはいかがですか?
休日出勤
今日でゴールデンウィークも終わりになりますね。
サービス業の方は忙しい週だったと思います。
私たちはサービス業ではありませんが、販売店さんに卸すため農場は出荷中心に忙しい週でした。
社員さん達も総出、パートさん達も協力して出勤して助けて頂きました。
忙しい時にはコミュニケーションが乱れギスギスしがちですが、
働いてくれている方どおしが声かけあい、和気あいあいとした雰囲気を作ってくれました。
忙しかったですが、社員さんやパートさんの心遣いに触れられた、いい時間となりました。
ありがとうございました。
ツバメ
5月3日、あっという間にゴールデンウィークです。
世間は大型連休でお休みですが、花業界は母の日を控え、また春の園芸シーズンで超繁忙期ですよね。
社員さん、パートさんもゴールデンウィークでも協力して出勤してきてくれています。
本当に助けて頂きありがたいと感じています。
ご協力が無ければ農場は花を生み出せないのだとしみじみ感じる繁忙期です。
さてそんな小林花卉、作業を終え事務所に戻ると、こんなお客様が訪問してくれていました。
額の上にいますよ。
ツバメのカップルです。(いまどきカップルって使わないですかね?)
巣をつくるための調査でしょうか?
ツバメが巣を作ると幸運が訪れると言われていますから、作ってもらいたいところですが、さすがに室内は無理あります。
「事務所の中に巣を作るのは夜閉めてしまうので無理だよ!」って声をかけたのですが、出ていきませんでした(笑)
一晩だけとなると思いますが、今晩は事務所に宿泊して頂こうと思います。
ツバメのつがいが来てくれたおかげでしばし幸せな気分が味わえました。