商品紹介
頭の良くなる花ってなあに?
『頭の良くなる花』はカランコエという植物です。ベンケイソウ科カランコエ属の非常に丈夫な植物でオフィスなど太陽の光が入りにくい部屋の中でも元気に花を咲かせます。水やりを何日か忘れてしまったとしても枯れることなく元気に復活します。この弱光の室内で開花する、水管理が楽という特性がカランコエの魅力です。
ほんとうに頭が良くなるの?
『頭の良くなる花』はほんとうに頭が良くなるのでしょうか、という質問をよくされます。
その答えは・・・・!?
カランコエ自体の科学的根拠はありません。
しかし植物は、作業効率や集中力を高め疲労感が軽減される等の効果効用というものが証明されております。
そしてカランコエは 室内で開花・水管理が楽 ⇒ 机の上に最適な花 ⇒ 『頭の良くなる花』ということになります。ぜひ『頭の良くなる花』を飾って勉強や仕事に取り組んでみてください。
きっとあたまが良くなっていくハズ・・・・・!
・・・・・また色々考えても頭の体操になりますよ。
植物の主な効果
空気の清浄効果
植物はマイナスイオンを発生させるといわれています。またシックハウス症候群の原因となるホルムアルデヒドなどの有害物質を吸着・分解する作用もあります。
湿度調節効果
植物は葉から水分を放出する蒸散作用があります。冬場は植物の蒸散作用によって、適度な湿度を保つことができるため、ある程度の量を置いておくことで乾燥を防ぐことができます。
疲労軽減回復効果
植物があることによりオフィス等で従事している人々の間に目の疲労、視覚の低下、肩や腕の痛み、心身の疲労、緊張感がやわらぐなど、実験によりさまざまな症状が軽減されることが確かめられています。
管理方法
花持ちもよく、明るい室内に置いてください。お水は葉が萎れてきたらたっぷりとやってください。
植え替え、肥料はやらなくて大丈夫です。
オリジナル新品種
2008年12月 待ちに待った新品種が登場しました。
小林花卉で品種改良しました八重咲きカランコエハッピーシリーズです。
発売されましたのは、ハッピーイエローとハッピーピンクの2種類です。どちらも発色の良い黄色とピンク色でとてもきれいな品種です。
飾った人に幸せが訪れるハッピーシリーズ、順次新色が登場していきます。楽しみに発表を待っていてください。
カランコエの寄せ植え
咲きっこ名人について
咲きっこ名人は小林花卉で生産されている花苗のブランド名です。
お庭に植えると毎年咲いて楽しめる品種をそろえております。
小林花卉でしか生産されていない品種も多数あり今後も新品種のリリースを予定しております。
種類
寄せ植えプランツ
- グレコマ バリエガータ
- クローバー
- ディコンドラ シルバーフォールズ
- ヘリクリサム ペティオラレ
- ヘデラ
- ラミウム
- リシマキア ヌンムラリア・オーレア
- リシマキア ミッドナイトサン
- コバノランタナ ミニらんらん
- プラティーナ
- アルテラナンテラ
- イレシネ ピンクファイヤー
- グラス類
- キャットテール
- グリーンネックレス
- デュランタ
- オレガノノートンゴールド
- カラミンサグランディフローラ(斑入り)
- フォクスリータイム
- パンダスミレ
- レースラベンダー
- ラムズイヤー
- ロータスブリームストーン
- コロニラバレンティーナ
- アサギリソウ
- シモツケ
- シロタエギク
- ラベンダーアラウディ
- サントリーナ
- トウガラシパープルフラッシュ