出荷時期:1月下旬~4月上旬、10月中旬~12月中旬

キク科の半耐寒性多年草です。小林花卉では花付が良く草丈の低い品種を選抜し生産しています。早春の最盛期には花で株が埋め尽くされます。
管理のポイント
- キク科の半耐寒性多年草です。真夏と真冬以外は次々と開花してきます。日当たりがよければよいほど花はよく咲きます。
- 肥料は月に一度程度与えてください。生育期間は比較的多めに与えてください。
- 定植後はたっぷりと潅水してください。根付いたら土の表面が乾いてからあげてください。根付けば比較的乾燥には耐えられます。(過湿になりますと病気が発生しやすくなります。)
- 大きくなりすぎたら刈り込んでください。生育適温ならば1ヶ月くらいで再び開花してきます。真夏の刈り込みは暑さで株が弱っていますのでできるだけ避けてください。
- 冬は暖地では越冬しますが、霜が当たらなく凍らない場所に移して管理してください。栽培地(埼玉県深谷市)では傷みが出るものが多いです。
- できる限り寒さに当てて栽培しておりますので凍らない地域であれば順調に生育して行きます。販売は霜のあたらない場所に置いて販売してください。
- 枯れた葉、花がらをそのままにしておきますとカビが発生しやすくなります。花が咲き終わりましたらこまめに取り除いてください。
- 真冬、真夏は開花が少なくなりますが、春から秋まで長く楽しんでいただける植物です。
キク科 オステオスペルマム属
半耐寒性多年草 Osteospermum
原産地 | 熱帯アメリカ |
---|---|
草丈 | 40cm位 |
開花期 | 9月~11月、2月~7月 |
日照 | 日向 |
耐暑性 | 中 |
耐寒性 | 中(凍らない程度) |
用途 | コンテナ、地植え、鉢植え |
オステオスペルマムシリーズ

フェアリーアイズ

ホワイト

ライトピンク

ピンク

パープル

ライトパープル

ゴールドフラッシュ

アプリコット